整形外科

各種検査

レントゲン撮影

骨密度測定

血液検査

MRI・CT

超音波検査(エコー)

当院へのお知らせ

(TEL)0742-44-2247 (FAX)0742-44-2340

予約制ではありません。
お時間に余裕をもってお越しください。診療の内容により順番が多少異なることがあります。

整形外科

人体の運動器の病気や外傷(ケガ)を取り扱っています。

・骨折、脱臼、捻挫、打撲などの外傷。
・首の痛み、肩こり、腰痛、下肢痛、関節痛の治療。
・骨粗しょう症の予防と治療。

病気やケガを治すだけでなく、運動機能を元に回復させることを目的とします。
交通事故による外傷、労災など、整形外科専門医として幅広く対応しております。

【具体的な症状例】

首・背中の痛み、こり

手足の痛み、しびれ、変形

腕・脚の痛み

関節(肩・肘・手首・手指・股・膝・足首・足指)の痛み、腫れ

腰の痛み

骨折、脱臼、捻挫、打撲、筋や腱の断裂、切り傷、擦り傷などの外
傷(スポーツ外傷、交通事故外傷、労災外傷なども含みます)

麻痺・外傷後の障害

【検査】

血液・尿検査、レントゲン、超音波検査(エコー)、筋電図、骨密度測定、MRI・CT(MRI・CTは奈良市総合検査センターに依頼)

【治療法】

投薬、処置、手術、リハビリテーション、装具・ギプスなど

 

リハビリテーション科

リハビリテーション科では、腰痛、肩こり、神経痛、骨折など、整形外科で扱う疾患に対してリハビリを行っています。
痛めた部位の機能を取り戻し、患者様ができるだけ早く元の生活に戻っていけるようひとりひとりにあったリハビリを実施しています。
当院は個々の関節・筋肉などの機能を改善させるだけでなく、体全体としての機能を回復させることを目標としています。

当院のリハビリ施設

    • 【マイクロ】

      温熱効果を使って患部を加療します。
      マイクロ波は遠赤外線に比べてより深部を加熱することができます。
      慢性的な肩こり、腰痛、神経痛、関節痛、打ち身、捻挫後の慢性痛などに効果があります。

    • 【低周波】

      低周波治療器は痛みに対してのマッサージ効果と血行促進効果、鎮痛効果があります。
      異なる周波数の電流を流し皮膚や筋肉に十分な刺激を与えることで、患部の硬くなった筋肉の血流がよくなり、その結果として痛みを起こしている疼痛物質を流し出し、鎮痛効果が得られます。
      肩こり、腰痛、五十肩などの関節痛に対して行います。

    • 【頚椎・腰椎牽引】

      腰椎・頚椎を牽引し、側湾と圧迫による痛みを和らげます。
      神経の圧迫が原因で起きる手足や胸、腰の痛み、しびれに対して行い
      ます。
      痛みのある部分をゆっくり引っ張ることで神経への圧迫・刺激を軽減し、症状を緩和します。
      筋肉や靭帯などの血行が良くなる効果もあるため、慢性的な肩こりや腰痛も軽減します。

    • 【ウォーターベッド】

      水圧による全身のマッサージを体感できます。
      体のしびれ、肩こり、腰の痛みなどに効果があります。

ピアス

自分でピアス穴をあけてはいけません!細菌感染の恐れもあるので、当院へお越しください。
また肌にやさしいピアスもご用意しております。敏感肌の方はご相談ください。
その後の消毒やトラブルがあった場合は対処させていただきます。

◇穴あけに適した滅菌済みファーストピアスを使用しています。
ピアスホールの形成には軸の太いピアスが絶対条件です。
【ファーストピアス(1.2㎜)一般ピアス(0.6㎜)】さらに滅菌パックのものを
使用しているので安心です。
◇ピアスと消毒セット込みで、5,000円

※高校生以下、男性、耳以外への穴あけはお断りしております。

 

ページトップへ